追手門学院が東芝スマートコミュニティに新キャンパスを設置


学校法人の追手門学院(大阪府茨木市・川原俊明理事長)は、13日付で東芝が大阪工場跡地において進めている「茨木スマートコミュニティプロジェクト」に参画すると発表した。4月27日に同学院と東芝が跡地を新キャンパス予定地として取得する合意書を締結したという。

現段階の新キャンパス計画を、5月29日(日)の追手門学院大学創立50周年記念式典で発表するという。追手門学院は、前身となる大阪偕行社附属小学校の設置から130年の歴史があり、茨木市に大学を開設して50年の節目となる。偕行社とは旧帝国陸軍の将校などの親睦組織だ。

茨木スマートシティ計画_東芝大阪工場_城の前町

茨木スマートシティ計画_東芝大阪工場_城の前町

茨木スマートシティ計画_東芝大阪工場_太田東芝町

茨木スマートシティ計画_東芝大阪工場_太田東芝町

新キャンパス予定地となる東芝大阪工場跡地は2018年春開業予定の(仮称)JR総持寺駅から徒歩圏内で、西安威2丁目にある同学院の現キャンパスからも2km余りしか離れていない。

2019年春をめどに追手門大学のキャンパスの拡張とともに追手門学院中・高等学校を移転を計画している。安威のキャンパスは残しながら2つのキャンパスを運用することで、地域研究などの新たな学部の設置なども想定しているとみられる。

同学院は地域文化創造機構を設け、地域研究や地域連携にも熱心だ。かつては阪急茨木市駅西口のソシオいばらきに地域連携拠点「連携考房 童子」を開設していた。また大阪府中央卸売市場や茨木市スポーツ少年団などと連携している。3月には北おおさか信金と包括連携協定を締結したばかり。

また、現状安威のキャンパスまではスクールバスを運行しており、少子化や就職活動の長期化の中でキャンパスの不便さが学生集めの障害になりかねないと判断したものとみられる。そのため追手門学院は高槻市のパナソニック(松下電器産業)の工場跡地の取得も検討していたとされる。

JR総持寺駅開業後は阪急とJRの総持寺駅から新キャンパスを経由して安威のキャンパスまでスクールバスを運行するとみられる。追手門学院のスクールバスは大阪緑風観光が依託されて運行している。スクールバスの待機場が新キャンパスから1kmほどの花園1丁目13番地にあり、運行の利便性も向上する。
追手門学院バス待機場(茨木市花園1)

東芝大阪工場は2008年に閉鎖されたが、東芝は跡地に自社の技術を活用したスマートコミュニティの開発を計画していた。関西イノベーション国際戦略総合特区に国から認定されたものの、東芝の一連の不正会計問題で計画の実現が不安視されていた。

スマートコミュニティには高槻赤十字病院が移転するとの噂もあったが、追手門学院が新キャンパスを設けることの影響は不明だ。
「新キャンパス地取得へ、北摂に一大文教地域創造へ」(公式発表)

JR茨木駅 駅舎拡張工事進む


JR茨木駅の駅舎拡張工事が進み、4月から鉄骨組立て工程に入っている。ゴールデンウィーク明けからは夜間の工事で組み立てる。
JR茨木駅改良工事
昨春から始まったJR茨木駅改良工事は、まず自由通路南側の店舗を撤去し、秋には駅事務室やみどりの窓口、自動券売機を自由通路北側から南側の改札脇に移した。並行して東口の北側階段や拡張部分と干渉する架線柱とホーム屋根を撤去し、ホームの下に駅舎拡張部分の基礎を設置していた。
JR茨木駅改良工事人工地盤柱
今年初めにかけて自由通路北側の飲食店、ゆうちょ銀行ATMやコインロッカーを撤去したり移設していた。自由通路北側の駅舎内の施設を撤去し、東口階段の跡地に人工地盤の基礎が完成したことで、線路とホーム上部に鉄骨を組む工程に入った。

鉄骨組みの作業は落下物の危険があることから、運行本数の少ない夜間作業を行う。工事の進捗によっていったん復旧されたホームにふたたび仮囲いと、人工地盤を支える柱が設置されるもようだ。自由通路の既存駅舎と拡張された駅舎(合計約1,100㎡)には店舗が設けられる。
JR茨木駅改良工事クレーン
自由通路南側の改札内にはエスカレーターを新設し、トイレを改修して平成30年に工事は完成する予定だ。

市議選補選は岩本氏が当選


茨木市選挙管理委員会は市議選補選に岩本まもる氏(51)が当選したと発表した。岩本氏は無所属の元職。介護士。3期の市議経験があり、前回の市議選で落選していた。得票総数69166(開票率100%)あさとう雅志15459、しきち龍一23489、岩本まもる30218

茨木市長に福岡氏当選


茨木市長に新人で弁護士の福岡洋一氏(40)が当選した。茨木市選挙管理委員会が発表した。得票総数71933(開票率100%)ふくおか洋一36865、末武和美14842、木本やすひら20226

盛り上がり欠く選挙戦に市民は無関心


再出馬を表明した現職の木本保平氏(71)の再選が確実視されていた茨木市長選挙は、差出人不明の告発文書によって一気に情勢が変わった。

木本氏のおいが所有する不動産の固定資産税を滞納しているというもので、3月4日の市議会で朝田充市議(共産党)の追及に木本氏は事実を認めた。毎日放送などがローカルニュースでこれを報じた。

さらにこの不動産を担保に木本氏自身が借入れをおこなっていたこと、それを市条例に基づく資産報告から除外していたことなどが明らかになった。

かねてからごみ収集業務民間委託の入札をめぐって、参入条件を厳しくすることで木本氏の親族が経営する会社などが長年にわたって事実上独占してきたことも問題視されてきたこともあり、一気に木本氏離れの動きが広がった。

特に木本氏の支持母体で、自身も顧問を務めるおおさか維新の会茨木支部は実質的に分裂状態となった。同党所属の足立康史衆院議員は木本氏に説明を求めるなど、反木本の動きを鮮明にした。

週明けにはおおさか維新の会茨木支部として木本氏支持を取りやめ、代わりの候補探しに動き始めた。しかし木本氏を支持する市議も多く、代わりの独自候補を擁立することができずに、自主投票を決定した。

木本氏の不祥事をうけて自民党などは対抗馬探しの動きを加速。茨木青年会議所でも活動していた茨木市出身の福岡洋一弁護士(40)を擁立することになった。無所属を標榜していたが自民党の占部走馬府議は自らの事務所を選挙事務所に提供するなど、茨木青年会議所メンバーとも連携して全面的にバックアップした。

この動きにおおさか維新の会所属の松本利明府議や民進党の森みどり前府議も追随。さらに前回2012年の市長選で敗れた桂睦子市議ら諸派や無所属市議も相次いで福岡氏支持を明らかにした。足立康史議員も中立を標榜していたが、福岡陣営にも為書きを寄せた。さらに福岡陣営の選挙はがきの推薦人にも名を連ねた。

しかしその一方で、民進党やおおさか維新の会の内部対立が広がった。大野ちか子市議(おおさか維新の会)など茨木青年会議所の役員にも木本支持派がいることから青年会議所も全面的に福岡氏支持でまとまりきれなかった。

共産党は元府職員で同党系の市民団体役員の末武和美氏(69)を擁立。共産党市議団のほか無所属の山下慶喜市議ら数名が支持に回った。

結果的にこの選挙は木本派と反木本派の感情的対立に過ぎなかったといえるであろう。共産党を除くとどの組織も一枚岩とは言えず、一般の市民からみえないところで展開された選挙だった。

福岡陣営はSNS等でポスターが500枚破られたと訴え、張り込みで犯人を捕まえたとしている。その犯人は対立陣営の運動員だったとしているが真偽のほどは明らかでない。選挙違反事案のため、これから公表される可能性がある。またSNS上では木本氏と足立議員が激しくやりあう場面もあった。

本来現職市長のスキャンダルに新人弁護士が挑むという構図は盛り上がるはずである。しかし各支援団体が股裂き状態になっていた上に、公にされるべき議論がほとんど表に出なかったことで一般の市民の関心は低かった。福岡氏というある意味落下傘ともいえる候補の知名度の低さも盛り上がりに欠けた要因といえよう。

1期4年の木本市政で駅前や市南部開発、市民会館建て替えなど多くの開発案件が浮上している。これらを推進するのか、またどのように軌道修正するのかを問われるべき選挙だった。それが政党や組織のパワーバランスで市民不在のまま議論が深まらなかったツケは大きい。

また内部分裂状態となったおおさか維新の会茨木支部や茨木青年会議所などには大きなシコリが残る。今後さまざまところで影響が出てくることになるだろう。

福岡氏、木本氏が激しく競り合う(22:30・開票率62.53%)


茨木市選挙管理委員会は午後10時30分現在の開票速報を発表した。開票率62%超で福岡氏と木本氏が激しく競り合う展開。得票総数46500(開票率62.53%)ふくおか洋一16000、末武和美14500、木本やすひら16000

茨木市長選 投票率34.12%(前回比マイナス2.33ポイント)


茨木市選挙管理委員会は、本日投票が実施された茨木市長選の投票率は34.12%(速報値)だったと発表した。前回の36.45を2ポイント以上下回った。

茨木市長選挙 開票へ


現職と2人の新人が立候補した茨木市長選は本日(10日)投票が実施され、午後8時で投票を締め切った。市内62投票所の投票箱は、小川町の市民体育館に運ばれ開票が行われる。大勢は深夜に判明するとみられる。

茨木市長選、午前中に3陣営が立候補を届出


茨木市長選挙は3日告示され、午前中に福岡洋一氏(40)、末武和美(69)、木本保平(71)の各氏が立候補を届け出た。10日に投開票される。

各氏略歴
福岡洋一
末武和美
木本保平

木本保平氏略歴


木本保平(きもと・やすひら)
1944年6月生まれ、茨木市出身。茨木高校、関西大学文学部新聞学科卒。1971年から茨木市議、議長。2012年市長選で第19代茨木市長に当選。おおさか維新の会茨木支部顧問。茨木市在住。