衆院大阪9区は萩原氏が制す


新人5人が競う衆院選の大阪9区は、維新の新人萩原佳氏が当選確実となった。

衆院選、大阪9区は新人5人の争い


 10月27日投開票の衆議院選挙がきょう公示された。茨木市を含む大阪9区では、社民党公認の長崎由美子(68)、日本維新の会の萩原佳(47)、参政党公認の片岡真(33)、自民党公認・公明党推薦の東田淳平(41)、無所属の磯部和哉(52)の新人5氏が立候補している。

 日本維新の会現職の足立康史氏(59)は、党内の公選法違反を指摘したことで6か月の党員資格停止処分をうけて公認されなかったうえ、対抗馬として茨木市議だった萩原氏が公認されたことで、政界引退を決めた。


 10月6日、足立氏はX(旧ツイッター)で衆院選からの撤退と政界引退を表明した。8日には日本維新の会は、萩原氏の公認を発表した。

 足立氏が出馬して日本維新の会系が分裂する可能性も指摘されていたが、ひとまず分裂は回避した格好だ。ただ萩原氏の選挙ポスターの掲示が他候補に比べて出遅れており、ポスターの準備が間に合っていないか、支援組織の態勢が整っていない可能性がある。

 長崎氏と片岡氏の支援者は茨木市内全域でいち早くポスターを掲示を済ませている。東田陣営も茨木青年会議所のメンバーなどが手分けしてポスターの掲示を進めている。


 選挙戦は萩原氏と東田氏を軸に進むとみられるが、維新は兵庫県の齋藤知事によるパワハラ問題の対応や万博運営をめぐるごたごたで支持を落としている。自民党も統一教会や裏金の問題で強い逆風が吹く。

 選挙戦の行方は混とんとしているが、萩原氏も東田氏も阪急・JR駅前の再開発には積極的だ。萩原氏は市議として再開発の動きの遅さを再三指摘してきた。

 東田氏は、茨木市の福岡洋一市長が推薦しており、自民党や公明党の市議団と連携して茨木市政の「与党」側にいるため、再開発の動きを国政からバックアップできそうだ。


 今回の衆院は、JR茨木駅西口や阪急茨木駅西口の再開発にとって大きな転機となりそうだ。

東田淳平氏略歴


東田淳平(ひがしだ・じゅんぺい)
1983年1月9日生まれ。兵庫県宝塚市出身。生後間もなく父のの転勤でニューヨークに移住。帰国後は兵庫県宝塚市・川西市育ち。大阪教育大学附属池田中学校、大阪教育大学附属高校池田校舎、神戸大学経営学部卒。三菱商事入社。主にエネルギー、金属資源、インフラ、食料事業の財務・経理・リスクマネジメントなどを担当。ドイツ・デュッセルドルフとシンガポールに通算約7年間駐在。世界60か国、100都市以上を訪問した。2023年9月公募の結果自民党大阪9区支部長に就任した。

茨木市議補選、開票結果が確定


茨木市選挙管理委員会は午後10時38分の確定開票結果を発表した。

得票数は川口元気氏31,054票、西野貴治氏19,885票、大嶺学氏10,750票だった。投票総数は62,862だったものの無効票が1,173あった。

維新プレス川口元気2403

西野貴治通信

茨木市議選、川口氏と西野氏当選


茨木市選挙管理委員会は10時半現在の開票状況を発表した。

開票率98.13%で川口元気氏が31,054票、西野貴治氏が19,885票を獲得して当選した。共産が擁立した大嶺学氏は10,750票だった。

維新プレス川口元気2403

西野貴治通信

茨木市議補選、自民西野・維新川口がリード


茨木市選挙委員会は午後10時現在の開票状況を発表した。

自民推薦の西野貴治氏と維新公認の川口元気氏がリードしている。

候補者名
(届出順)

午後10時00分現在 午後10時30分現在 午後11時00分現在 午後11時30分現在

 

   
西野 貴治 10,500            
川口 元気 10,500            
おおみね 学 6,000            
得票総数 27,000            
開票率(%) 42.95            

茨木市議補選投票率6ポイント超下落


茨木市選挙委員会は7日夜に同日行われた市議会議員補欠選挙の最終投票率が27.18%だったと発表した。

男性は当日有権者数109,813人に対して29,517人が投票し投票率は26.88%だった。女性は当日有権者数121,428人に対し33,345人が投票し投票率は27.46%だった。

全体では231,241人の有権者数に対して62,862人が投票した。

202年4月12日に実施された市議会議員補欠選挙の投票率は、男性33.67%、女性32.88%、合計で33.26%だった。

盛り上がり欠く市議補選


3月31日に告示された茨木市議会議員補欠選挙には、届け出順に西野貴治(30)=自民推薦、川口元気(43)=維新公認、大嶺学(58)=共産擁立の3候補が立候補を届け出た。

定数2に対して候補は3人であるため、選挙戦は盛り上がりを欠く。


茨木神社で行われた西野氏の出陣式には、占部走馬府議と大阪9区支部長東田順平氏のほか、福岡洋一市長や松川るい参議議員、太田房江参議院議員などが駆け付けた。

選挙戦2日目となる4月1日には、西野氏は息子の入園式に参加。自らも子育て世代であることをアピールする狙いもあるが、表情に緊張感はない。

地元ガンバ大阪の元選手だけに知名度も高いことで選挙運動に手ごたえをつかんでいるようだ。

2日に高橋交差点周辺で行った「桃太郎」(運動員とともに街頭を練り歩く選挙活動)でも、運動員は維新の運動員に手を振ったり、大人よりも小学生にビラを渡すなど、余裕ムードが漂う。
西野貴治通信

西野貴治通信

元Jリーガーの経歴を持つ西野氏だけにスポーツを活かしたまちづくりをめざす。


維新系の知事が誕生するなど兵庫や奈良などにも維新は勢力を広げているが、茨木ではその勢いに乗り切れていない。

市議補選は、2022年7月に病気で辞職した島田あきこ氏、2023年4月に府議に転出した大野ちかこ氏の欠員を補充するものだ。

島田元市議も大野府議も維新に所属していたが、補選に維新から擁立できたのは川口氏だけだった。市長候補とも目された萩原佳市議による市職員への発言が報じられるなど、市長選には候補を出せなかった。

大阪9区支部長でもある足立康史衆院議員が党内で非主流派であることが影を落とす。松井一郎氏の引退にともなう日本維新の会代表選挙に立候補したことで政調会長からも外れるなど、足立議員の党内での発言力は低下している。

川口氏の出陣式が行われた阪急茨木市駅西口には、足立議員は駆け付けたものの、他の国会議員の姿はなかった。

3月23日におにクルで行われたタウンミーティングには、大阪維新の会代表で日本維新の会共同代表でもある吉村洋文大阪府知事と大阪維新の会幹事長でもある横山英幸大阪市長が駆け付けたが、選挙直前の日程には調整できなかった。

しかも、このタウンミーティングで吉村知事が特定のコメンテーターを名指しして万博で取材させないという趣旨の発言をしたことが炎上しており、川口氏の選挙選に水を差すことになった。

維新プレス川口元気2403

維新プレス川口元気2403

川口氏は議員の定数や報酬の削減など維新のお家芸「身を切る改革」のほか、阪急茨木市とJR茨木の両駅西口の再開発や市内道路渋滞の解消や隠れ待機児童の解消などを訴える。


大嶺氏は31日朝阪急茨木市駅東口で行われた出発式で「いのちとくらしをまもる政治を実現するため全力で頑張る」と第一声を上げた。

自民党の裏金問題や維新の万博推進姿勢を批判したほか、安威川ダム周辺に整備中のダムパークいばきたへの巨額投資の一方で、4月から国民健康保険料や介護保険料が引き上げられるとして保険料引き下げを訴えた。

ほかにもバスの路線廃止・減便対策、小中学校給食の無料化継続、休日・夜間の小児診療の復活、災害に強いまちづくりを大嶺氏は提案している。
大阪民主新報2024/03/31


落選は1人となると選挙戦も盛り上がらない。同時に行われる市長選が無投票になったこともあって、投票率は下がりそうだ。

茨木市長選は福岡市長が無投票再選


茨木市選挙管理委員会は4月7日に予定していた茨木市長選挙が無投票となったことを発表した。現職の福岡洋一市長(48)が再選された。


茨木市選挙管理委員会は、3月31日18時過ぎに「令和6年4月7日執行の茨木市長選挙につきましては、告示日(3月31日)に立候補の届出のあった候補者数が、選挙すべき人数を超えないため、無投票となりました。なお、茨木市議会議員補欠選挙は予定どおり実施されます。」と発表した。


市議補選(定数2)には、届け出順に西野貴治(30)、川口元気(43)、大嶺学(58)の3候補が立候補を届け出た。

西野貴治氏略歴


西野貴治(にしのたかはる)
1993年9月14日生まれ。大阪府茨木市市出身。2006年3月春日丘、2009年3月西陵中、2012年3月吹田東高卒。2018年3月早大人科健康福祉学科(eスクール)卒。2012年ガンバ大阪入団、2017年2月~8月ジェフユナイテッド千葉期限付き移籍、2019年1月ガンバ大阪退団。2019年2月カマタマーレ讃岐入団、2023年退団。2023年3月リクルート入社。茨木青年会議所まちづくり委員会副委員長。茨木市内在住。