茨木市議選、自民2府議と足立康史衆院議員が激しい場外戦


茨木市議会議員選挙の維新会派の候補者公認をめぐって、自民党の2人の府議と維新の会がSNS上で激しい場外戦を繰り広げている。自民党の原田亮府議(箕面市選出)がツイッターで、日本維新の会茨木市支部が公認した現職の岩本まもる市議について、維新の会が激しく批判する共産党に所属していた元市議だと指摘したことが発端だ。

このツイートをきっかけに原田府議と日本維新の会代表の松井一郎大阪府知事がツイッターで激しく遣り合う展開になった。これに足立康史衆院議員が加わったことでさらに議論がヒートアップした。

さらに原田府議は「足立やすし議員本人が4月(編注:に行われた市議補欠選の際)に散々エセ維新だ、元共産党だとこの候補者を批判」したと指摘し、経緯を茨木市民に説明をすべきと要求した。

足立議員はフェイスブックで「自共共闘が争点に浮上しそうなため、そうした自分たちの共産党との共闘から市民の目を逸らせるため」岩本市議を攻撃しているとし、「共産党を辞して維新の門をたたいた人物に再挑戦の機会を与えた」と反論した。

またこの投稿で「自民党が党利党略に利用しようとしていた茨木市の福岡市長が、茨木自民党のチンピラ府議の事務所前に置いていた市長の立て看板を、市民に(福岡市長が自民を支援しているとの)“誤解”を与えるとの懸念から、今夕撤去した」と指摘したことから、「チンピラ府議」と名指しされた占部走馬府議がコメントで参戦。

岩本市議は2001年市議選で初当選。3期目の2009年市議選で共産党から出馬したが、在職中に除名された。2013年市議選では桂むつこ市議や小林みちこ市議、たつみ登市議も所属していた「刷新市民フォーラム」から立候補したが落選していた。

しかし2016年の市長選と同時に行われた補欠選挙(中内清孝前市議が2014年に公選法違反で書類送検されて辞職したための欠員)では無所属で復活していた。

共産党を除名された理由は不明だが、女性問題が原因といううわさもある。

木本氏の失脚を機に自民党が攻勢を強めており、日本維新の会と自民党がつぶし合う展開も予想される。市議選で開発路線に批判的な勢力や諸派が漁夫の利を得ることもありえそうだ。開発積極派とみられる維新・自民の全面対決で、市内の開発案件の先行きは危機的な状況だ。

「場外戦の」発端となった原田府議のツイート

足立氏が市議補欠選時に岩本市議を批判していたと指摘する原田府議のツイート

足立康史衆院議員の反論

茨木市の成人式、新春の集い、大阪市内と一日の予定を終えて、ようやく自宅へ。数時間ぶりにツイッターを見ると、私の地元で自民党代議士自身も手を焼いていると認める自民党のチンピラ府議2人が、こともあろうか松井一郎知事にまた絡んでいました。…

足立 康史さんの投稿 2017年1月9日

中井浩平氏略歴


中井こうへい/中井浩平(なかい・こうへい)
1955年10月15日生まれ。茨木幼稚園、茨木小学校、養精中学校、関西大倉高等学校、名城大学理工学部卒業、佛教大学通信課程修了。元茨木市教員。春日丘高校定時制、山手台小学校、太田小学校、玉櫛小学校、穂積小学校、安威小学校、郡小学校、福井小学校に赴任し、2016年3月中津小教頭を最後に退職。自民党茨木市支部広報副部長。2017年茨木市議選候補者。自民党推薦予定。母、妻、娘との4人暮らし。

http://www17.plala.or.jp/tonakai567/

矢島秀和氏略歴


矢島ひでかず/矢島秀和(やじま・ひでかず)
昭和55(1980)年10月13日生まれ。2017年茨木市議選候補者。自民党推薦。追手門学院大学文(国際教養)学部卒業、追手門学院大学大学院文学研究科修了。衆議院議員大塚高司秘書、学校法人追手門学院職員を経て、自由民主党大阪府支部連合会青年局副幹事長、自由民主党茨木市支部広報副部長。追手門学院大学校友会理事、追手門学院大学校友会支部・同窓会支援委員会委員、追手門学院大学体育文化OB・OG連合会事務局長も務める。所属団体は一般社団法人茨木市観光協会。趣味は登山、読書(歴史)、ボランティア活動。両親は聴覚障害者。

矢島ひでかず(矢島秀和)公式サイト

敷知龍一氏略歴


しきち龍一/敷知龍一(しきち・りゅういち)
1961年12月8日大阪生まれ。自民党茨木市支部広報部長。2017年茨木市議選候補者。自民党推薦予定。大阪府立桜塚高等学校普通科、関西大学工学部金属工学科卒業。横浜の民間企業を経て、有限会社テクノビレッジ設立。茨木市立白川小学校PTA会長、白川小学校区青少年健全育成協議会会長、茨木市PTA協議会副会長を歴任。家族は妻と1女2男。趣味は旅行、音楽鑑賞。

しきち龍一 オフィシャルブログ

迫る茨木市議選、勢力図の変動も


1月5日、立命館いばらきフューチャープラザでは年賀交歓会が行われた。茨木市と茨木商工会議所が主催する会には、茨木市政財界の関係者が集まる。毎年恒例の行事だが今年は茨木市議選の話題で持ちきりだった。

15日公示、22日投開票の茨木市議選が目前に迫る。今回の市議選は木本前市長を巡る疑惑が最大の争点になりそうだ。

**

市長選を翌月に控えた昨年3月上旬に明らかになった木本前市長の不祥事。親族による長期の固定資産税滞納と、その物件を担保にした自身の借入れが明らかになった。

市長選では弁護士でクリーンイメージの福岡洋一市長の当選を許したばかりか、その後木本氏が市長の立場にありながら滞納処分を保留するように徴税部門に介入した疑惑も浮上。監査では真相究明しきれず、百条委員会が設置された。

地方公務員法の守秘義務を果たすために秘密会とされた百条委員会で、木本氏は証言を拒否して途中退席した。地方自治法の規定で市議会は木本氏を刑事告発する事態になった。

木本前市長の支持母体でありながら市長選では足並みの乱れた大阪維新の会茨木支部。足立康史衆院議員と松本利明大阪府議らが木本氏の支援を見合わせるなど分裂も危惧されたが、百条委員会が設置されてからは一枚岩となって対応している。

木本氏を刑事告発する議案にも百条委員会の副委員長である滝ノ上万記、委員である山崎明彦の両市議は提出者に加わらなかったほか、山崎明彦・長谷川浩の両市議は反対質問を行い維新会派と市議選で公認予定の岩本守市議は反対に回った。

維新会派は一連の滞納が長いものでは30年近く続いており、市の徴税部門が滞納処理を怠ってきたにもかかわらずその責任を木本前市長に押し付けたものだとしている。

差押えも怠慢を隠蔽するために急きょ実施されたものだと主張している。さらに今回の市議会議員選挙を控えて、自民党や共産党の「党利党略の産物」だと断定している。さらに足立衆院議員らは、個人情報である滞納情報が漏洩したこと自体を問題視している。

いっぽう自民党や共産党はチラシなどで大きくこの問題を取り上げており、市議選の最大の争点になるのは避けられない。茨木市議会の最大会派が守勢に回る展開で、市議会のパワーバランスが大きく崩れる可能性もある。

また、山下慶喜市議が告発している市議選ポスター印刷代金の公費負担の水増し請求疑惑が火を吹く可能性もある。この問題では維新の会、民主党(当時)や自民党の市議がやり玉に上がっており、維新・自民以外の会派へ支持が流れる展開も考えられる。
山下慶喜茨木市議会議員選挙ポスター公費負担

開発に批判的な勢力が拡大した場合、JRや阪急の駅前再開発が迷走する恐れがある。

**

今回の市議選では定数が30から28に減る。先月の市議会で議員定数条例の改正が可決したためだ。当会の調べでは40人を超える候補者が立候補するとみられ、大激戦が予想される。

木本前市長を巡る問題で維新会派の議席が草刈り場になり自民が勢力を拡大すれば、福岡市長と自民会派の連携で開発路線は維持されるとみられる。

しかし情勢は混沌としており、木本市長と与党維新会派の両輪で加速されてきた開発路線の先行きは不透明だ。

茨木市議選 立候補が予想される顔ぶれ

茨木駅前ビルで再開発建替え派が過半数


茨木駅前ビル再整備検討委員会が実施したアンケートで、同ビルの区分所有者の過半数が再開発建替えを支持していることが分かった。同委員会は茨木駅前ビル管理組合の諮問機関で、組合員の有志が2年間にわたってビル再整備手法について検討し、全区分所有者に周知してきた。

アンケートの未提出者は11月下旬の集計時点で約4割。再開発建替え支持派はまだ増えそうだ。JR茨木駅西口駅前周辺再整備ではその動向が計画に大きく影響する茨木駅前ビルが市街地再開発でまとまるメドがついたことで、JR茨木駅西口の再開発は大きく前進しそうだ。

ただ実際に茨木駅前ビルの区分所有者が機関決定するのは、12月末に行われるとみられる管理組合の臨時総会だ。総会で「市街地再開発推進決議」を可決する必要があるが、出席者や議決権行使書が集まらなかったりすれば否決される恐れもある。

**

茨木駅前ビルでは都市開発コンサルタントのアール・アイ・エーの助言をうけながら、耐震改修を含む大規模改修、自主建替え、市街地再開発による建替えの3案を軸に検討してきた。

耐震改修は全区分所有者が費用を拠出する必要があるうえに、コンクリートの寿命などを考慮すると、約15年しかビルの「寿命」を延命できないないことで全体の5%ていどしか支持されなかった。

また自主建替えは負担費用を捻出できない区分所有者が建替組合に売却できるものの、経済条件が市街地再開発による建替えよりも悪いことから、ごくわずかの支持にとどまった。

すでに再整備検討員会は管理組合に市街地再開発推進決議案を上程したとみられ、12月末にも開かれる管理組合臨時総会で議決される見通しだ。

自主建替えであれば、推進決議には組合員数(全区分所有者)と議決権数の3分の2か4分の3が必要とされる。建替え決議であれば区分所有法で5分の4が賛成する必要があるとされているが、推進決議には同法の規定がない。しかし決議で5分の4をクリアするためには、推進決議の時点で4分の3の支持を集めないと現実的に決議の可決は困難になるからだ。

いっぽう市街地再開発推進決議は、通常決議と同様に2分の1(過半数)でよいとされている。さらに再開発の実施にむけては機関決定が必要でなく、再開発地区の権利者の3分の2の同意でよいとされる。そのため推進決議後のハードルはかなり下がりそうだ。

ただし、重要な議案であることから総会では投票の実数が把握できる手法での議決を行うことになりそうだ。さらに欠席者には委任状ではなく議決権行使書でできるだけ意思表示を求めるものとみられる。

茨木市の市街地新生課は茨木駅前ビルの市街地再開発推進決議の可決を前提に、企画財政部と予算折衝に入っている。今後は都市開発コンサルタントの助言を受けながら市街地再開発協議会の立ち上げなどを支援していくほか、JR西日本とも駅ビル建設も含めてJR用地の利用方法を調整することになる。

**

ようやく動き出したJR茨木駅西口駅前再整備だが不安要素もある。来年1月22日投開票の茨木市議会議員選挙だ。木本保平前市長をめぐる疑惑などで市議会最大会派・大阪維新の会派には大きな逆風が吹きそうだ。

上田光夫市議はじめ追及姿勢を強める自民党と、朝田充市議などが疑惑解明をリードした共産党に有利な状況だが、共産党など再開発に批判的な勢力が伸長する恐れがある。

福岡洋一市長も開発路線を継続しているとみられるが、木本氏や維新会派が再開発に積極であったこともあり、市議会のパワーバランスが崩壊すればJR茨木駅西口再開発などの市内の開発案件に急ブレーキがかかる可能性もある。

茨木市長選、午前中に3陣営が立候補を届出


茨木市長選挙は3日告示され、午前中に福岡洋一氏(40)、末武和美(69)、木本保平(71)の各氏が立候補を届け出た。10日に投開票される。

各氏略歴
福岡洋一
末武和美
木本保平

茨木市長選挙告示へ、情勢は混とん


茨木市長選挙は3日告示される。現職の木本保平市長(71)に元府職員で市民団体事務局長の末武和美(69)、弁護士の福岡洋一(40)の2人の候補が挑む。投開票は10日。茨木市議会議員の補欠選挙も同時に行われる。補選には自民党と無所属の2人が立候補するとみられる。

茨木市議会の複数会派内で支持候補を統一できていないとみられる。茨木青年会議所など各陣営の活動を支える市内団体も木本派と福岡派に割れており、選挙情勢は混とんとしている。

新たな市民会館の建設や、JR茨木駅西口再開発・市南部の市街化調整区域の開発など開発計画が相次ぐ中、選挙結果次第では計画の見直しなど方向転換も予想される。

30日には茨木青年会議所が主催する公開討論会も実施され、3氏が論戦を繰り広げた。開発について木本市長と福岡氏に大きな政策の違いはなかったが、末武氏は開発に懐疑的な立場を見せた。

不祥事で一転波乱の展開に

当初今回の市長選は木本市長の再選の可能性が高いと見られていたが、3月に入って木本市長の不祥事が表面化した。木本市長のおい2人が固定資産税を滞納していることや、市長本人がその不動産を担保に借入れを行いながら、その借入れを市条例に基づく資産報告から除外していたというもの。差出人不明の告発文書をもとに3月市議会で複数の議員が質したことで明らかになった。

市議会にテレビカメラも入り、大きく報道されたことで一気に市長離れの動きが進んだ。支持母体のおおさか維新の会所属で茨木市などを地盤とする足立康史衆院議員も説明を求めた。

おおさか維新の会茨木支部も内部で意見対立があり、同支部は支援を中止し木本選対はいったん解散した。足立議員らはおおさか維新の会茨木支部としての支援候補を模索したが、木本支持派に配慮して自主投票を決めた。

新たな候補を擁立

自民党の占部走馬府議らは茨木青年会議所などの人脈から木本市長の対抗馬を探してきた。木本市長の不祥事が明らかになったことで茨木市出身の福岡洋一弁護士の擁立に動いた。

福岡氏はおおさか維新の会茨木支部長でもある松本利明府議や、民進党の森みどり前府議の支持も取り付けたほか、前回の市長選で木本氏と戦った桂睦子市議や米川勝利市議など無所属議員も支持に回ったと見られる。

福岡陣営の動きは遅れ気味と見られていたが、占部府議が事務所を提供。23日には「茨木未来会議 ふくおか洋一」というフェイスブックページを立ち上げたほか、ウェブサイトも開設。連日の辻立ちもこなし、3月までにビラも市内全戸に配布した。

末武候補も3月早々に出馬を表明しており、辻立ちや車での街宣など他陣営に先行して繰り広げる。しかし共産党系団体や共産党以外の支援は無所属の山下慶喜市議のみとみられ、支持の広がりに欠ける。

その一方で木本市長と福岡氏の票が割れる可能性が大きくなっており、左派票を集めた末武候補が票を伸ばして互角の戦いに持ち込む可能性も残されている。争点が明確でない市長選だけに選挙戦の盛り上がりに欠けるとの見方も強い。投票率が伸び悩んだ場合、想定外の結果もありえる。

読めない票の行方

無所属の山下慶喜市議は、党派内部で木本市長と福岡氏の支持が割れていると指摘している。ブログで「もっともねじれているのが民進党関係と連合です。民主みらいの会派が現職・木本と新人・福岡で割れ、市役所の自治労は現職・木本に、教組関係は新人・福岡となっています」と記している。

また維新も「会派の市議2人と府議が新人・福岡に、残りは現職・木本」としている。「維新の足立衆議院議員はFacebookで木本市長に罵詈雑言を浴びせていましたがどうするのやら・・・」と書いているが、足立議員は福岡氏に「為書き」を寄せたとの情報がある。

「末武市長」なら開発は見直しに

木本市政で新たな市民会館の建設や、JR茨木駅西口再開発・市南部の市街化調整区域の開発など多くの開発計画が浮上しているが、末武氏は開発よりも福祉重視を訴えている。

福岡氏はウェブサイトで政策の筆頭に「まちづくり」を挙げ、「昼も夜もにぎわい、憩える中心市街地と駅前の再整備。市民に愛され、使われる新しい芸術文化施設の建設。」と訴えている。さらに「新しい価値を創造する起業支援。市内企業と世界をつなぐ」と商工業の振興にも意欲を見せている。

木本市長の再選もしくは福岡氏当選であれば開発路線に大きな変更はなさそうだ。しかし末武氏が当選した場合は開発計画に影響は避けられなさそうだ。

茨木市長選に山下氏出馬せず3候補での戦いに


山下慶喜茨木市議は25日に更新したブログで、来月の茨木市長選挙に「今回は私自身の立候補はなく、よりいのちとくらし最優先の私の立場に近い末武氏を応援します」と明らかにした。

すでに立候補を表明した新人で弁護士の福岡洋一氏を民進党所属の森みどり前府議が支援するため、山下氏とともに前回の2012年の茨木市長選で民主党の支援を受けた桂睦子市議も立候補しない可能性が高い。

福岡陣営の事務所は占部府議が提供か


山下慶喜茨木市議は25日に更新したブログで、茨木市長選に立候補を表明した福岡洋一氏と面談したことを明らかにした。どの政党の公認や推薦は受けないものの、「自民党の府議事務所を選挙事務所にすると聞いて」いるという。

茨木市内の自民府議事務所は占部走馬府議の事務所しかない。占部事務所は大手町のビルに入居しており、中央通りを挟んで茨木神社の向かい側にある。

山下氏は福岡氏について「良くも悪くも癖はなく、常識を持った好人物であることは間違いありません」と一定の評価をした。そのいっぽうで「スタートとなる選挙から自民や維新に借りを作るようでは、額に汗して働いている庶民のための政治からは遠ざかっていきます」と批判している。

出馬会見に占部府議のほか、松本利明府議(おおさか維新の会)、森みどり前府議(民進党・旧民主党)が同席したことや、自民府議から事務所を提供されることを理由に挙げている。

また「政治活動の経験もほとんどないようで、厳しいかもしれませんが、そこに政治に対する思い入れの弱さを感じました」とも評した。

今回の市長選は選挙の1か月前に木本保平市長の不祥事が明らかになった。自民党サイドでは候補者探しはしていたものの、現職有利と見られることから対抗馬を擁立する動きは鈍かった。

急遽候補を擁立したことで準備が追いつかず、占部府議の事務所を間借りするしか選択肢がなかったと見られる。福岡氏自身も弁護士としてはまだ6年ほどのキャリアで選挙資金も充分ではなく、できるだけ節約したいという台所事情もありそうだ。