【速報】JR総持寺駅は3月17日開業


JR西日本は15日午後5時過ぎに2018年春のダイヤ改正概要を発表した。JR総持寺駅は、ダイヤ改正実施日の3月17日に開業する。

【速報】2018年春の新快速茨木駅停車は見送りに


JR西日本は2018年春のダイヤ改正概要を発表した。新快速の茨木駅停車は見送られた。

2018年春からの新快速JR茨木駅停車に期待ムード


12月15日に2018年春のダイヤ改正が発表されると見られる。ダイヤ改正の実施は3月3日になる公算が大きい。

茨木市内では来春からのJR茨木駅への新快速停車の期待が盛り上がっている。ダイヤ改正と同時にJR総持寺駅や、茨木駅の商業施設が開業するからだ。

また一昨年3月26日から、高槻駅に新快速や特急列車が走る外側線ホームが増設され、使用を開始した。

外側線ホームの使用開始によって普通・快速と新快速の間で対面乗換えできなくなった。また、外側線ホームの階段やエスカレーターが狭く、混雑が激しい。

高槻駅で乗り換える利用者の不満も高まっており、茨木駅への新快速停車で対面乗換えできるようにするのではないかという観測もある。

高槻駅で外側線ホームを新設したことで、新快速電車の入線速度も速くなったことから、茨木駅に停車しても大阪京都間の所要時間は変わらないという指摘もある。

また吹田操車場跡地で開発が進む「北大阪健康医療都市(健都)」に国立循環器病研究センターが移転したり、大規模なマンションや商業施設が建設されており、岸辺駅への快速停車も噂されている。

快速列車の所要時間が延びる駅が増えるため、その代償に茨木駅に新快速を停車させるという予測も出ている。

そのいっぽうで、茨木駅の乗降客数が伸び悩んでいる。立命館大学の大阪いばらきキャンパス(OIC)の開校やららぽーとエキスポシティや市立吹田サッカースタジアムの開業にもかかわらず、2016年の乗降客は48,626人と、OIC開校前の2014年と比較しても4000人ほどしか増えていない。

ららぽーとエキスポシティや市立吹田サッカースタジアムへのアクセスに、JR茨木駅からのバス便が利用されると予測されていたが、所要時間が読みやすい大阪モノレールの利用が多くなっている。

8月からはJR茨木駅‐エキスポシティ路線のバスが減便されるなど、茨木駅の利用は期待はずれだったようだ。

さらにJR総持寺駅の開業で、茨木市東部の住民を中心に茨木駅の利用者が流出するとみられる。

2019年には、追手門学院も安威のキャンパスから中学や高校と一部の学部を東芝大阪工場跡地の新キャンパスに移転する計画だ。新キャンパスはJR総持寺駅から徒歩で約10分の距離だ。

11月にはヤマト運輸が松下町のパナソニックディスプレー工場跡地に大型物流施設「関西ゲートウェイ」を開業したが、やはりJR総持寺駅のほうが茨木駅よりも近くなりそうだ。

JR茨木駅前には西口に牛丼の吉野家が開店するなど、ヤマト運輸関連の利用者を見込んだとみられる動きもある。

しかし東口ではカルチュア・コンビニエンス・クラブのレンタルビデオ店「ツタヤ」が閉店するなど、茨木駅の商圏がシュリンクする動きもある。

今回のダイヤ改正で決まらなければ、当面茨木駅の新快速停車はなさそうだ。

北大阪健康医療都市
https://kento.osaka.jp/

12月にJR茨木駅への新快速停車発表か


12月にJR西日本がJR茨木駅への新快速停車を発表するとの見方が強まっている。すでに昨年8月に産経新聞が「新快速、茨木に停まる?JR西が検討 大学・新スタジアムなど開業見据え 強みのスピードと兼ね合いが課題」と報じている。

もともと茨木駅は尼崎や山科、芦屋など多くの新快速停車駅を上回る乗降客数がある※。さらに立命館大学大阪いばらきキャンパス(OIC)の開設やEXPOCITY(エキスポシティ)の開業で乗降客数は増加傾向だ。

さらにJR西日本側の事情で茨木駅に新快速が停車する公算が大きい。JR西日本は、JR高槻駅で快速・普通が走る線路(内側線)のホームと新快速が走る線路(外側線)のホームを分離する工事を行っている。この工事により、高槻駅では快速・普通と新快速の乗換えには、いったん橋上のコンコースに上がって別のホームに移動することになる。

現在は快速・普通と新快速は方面別に同一のホームを使用しており、平面乗換えが可能だ。しかし乗降客数の増加に伴ってすでにラッシュ時間帯のホーム容量が限界に達している。

そこで、ホームを分離することで快速・普通電車の利用客と新快速利用客を分散し、さらに乗換え客がホーム上に滞留することを防ぐことが狙いだ。

しかし、利用客にとっては平面乗換えできなくなることは不便だ。そこで茨木駅にも新快速を停車させ、茨木駅で平面乗換えさせるといううわさがある。

高槻駅のホーム分離工事は順調に進んでいる。ホームや階段など主要な工事は完了しており、現在はホームドアの設置などが行われている。当初の予定通り2016年春には供用開始するとみられる。そうなると2016年春ダイヤ改正から茨木駅に新快速が停車する可能性が高まる。

また来春以降立命館大学OICでは新学部の設立も予定されており、エキスポシティでも観覧車が開業するなど乗降客数はさらに増える。JR西日本も茨木駅の橋上駅舎を拡張して商業スペースを拡大する工事を進めている。茨木駅への新快速停車は濃厚だ。

春のダイヤ改正は例年12月20日前後に発表されており、今年もその時期になるとみられる。年内には茨木駅への新快速停車のうわさの真偽がはっきりしそうだ。

https://www.westjr.co.jp/company/info/issue/data/pdf/data2015_11.pdf