茨木市議選激戦に、再開発に影響も


2021年1月30日に任期が満了する茨木市議会議員選挙は、1月17日に告示され24日に投開票が行われる。

茨木駅西口街づくり研究会の集計では現職・元職・新人の少なくとも36名が立候補を予定している。

前回の市議選では定数2減の28議席を43人が争う熾烈な選挙となった。その一方で投票率は39.98%と伸び悩み過去最低となった。

公明6議席を確保して第一党になり、維新5、自民4、共産3、民進2、諸派1、無所属7という党派構成となった。

選挙戦の行方次第では、阪急茨木市駅西口の再開発にも影響がありそうだ。


11月末に茨木市の目抜き通りで空き店舗の工事が行われた。無所属で立候補を予定する候補の選挙事務所を開設するための準備だ。JR茨木駅では、市議会議員や立候補予定者が連日入れ替わりで「辻立ち」をこなす。

告示まで1か月を切って、すでに水面下で選挙戦は始まっている。


当会の調べでは、自民の上田嘉夫、公明の篠原和代、旧民進の友次通憲、無所属の辰見登の各氏が引退する見通しだ。

現職は、下野巖、上田光夫、滝ノ上万記の各氏が自民の公認、福丸孝之、塚理の各氏が共同会派の「絆」から、大村卓司、青木順子、松本泰典、河本光宏、坂口康博の各氏が公明の公認、 畑中剛、朝田充、大嶺さやかの各氏が共産の公認、稲葉通宣氏が立憲民主の公認で立候補するほか、安孫子浩子、桂睦子、小林美智子、米川勝利の各氏が再選を目指す。

新人は、自民がしきち隆一永田まき、公明が岡本壱郎、維新が島田あきこ、立憲民主が西本ちかこ、国民民主が大谷じゅんの各氏を擁立する。

また、自民党系の矢島ひでかず氏や、保守系無所属の辰見直子氏も父の辰見登市議の地盤を受け継いで立候補する。

他にも憲法いかそう茨木市民の会代表の山本よし子氏、茨木を豊かにする会の澤田裕仁氏、中井浩平氏や元職の山下けいき氏も出馬する見通しだ。


今回の市議選は、コロナ禍の下で実施されることもあり、新型コロナウイルス対応が主要な争点になりそうだ。

阪急茨木市駅前への大規模病院の誘致やコミュニティバスの導入など、他市よりは緩やかながら進む高齢化への対応も訴える。

また、隠れた争点は駅前再開発だ。阪急茨木市駅西口の再開発は、来年2月に開かれる都市計画審議会での審議を経て、今年度の都市計画決定を目指している。

共産党と公明党はタワーマンションの建設など高層化に反対しており、他の党で票が割れて公明党が第一党になった場合、阪急茨木市駅西口の再開発が停滞する恐れもある。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください